皆さん!突然ですが、ファンクショナルトレーニングって知っていますでしょうか?
ファンクショナルとは機能的にという意味です。
最近、この機能的の意味がわかっていないなーというトレーニングをするトレーナーがいます。
まずはスクワットを思い浮かべてください。
注意点はなんですか?
膝がつま先より出ない
お尻ひいて
など色々ありますよね?
ではですよ、、、
電車で席が空いてました、あなたはとっさに座ります。
座るときに、
まずは膝がつま先よりでないようにして、お尻を後ろにひいて、股関節を動かしてって座りますか?
普通にお尻からドスンと座って、膝がつま先より出てたって関係ないですよね?
説明が下手ですが、少し分かりましたか?
機能的とは、自然な動作をより効率良く動かすかということです。
スポーツの世界で注目されているのは、例えば型にハマるのではなく自然な動作でより早く動かせたら、よりパフォーマンスUPに近づくからです!
もちろん、ご高齢の方も
日常生活をより機能的にという考えでファンクショナルトレーニングをすることで、筋力低下や関節の痛みなどに効果を発揮します!
やり方なんかはいずれブログで(≧∇≦)
この記事へのコメントはありません。